本橋先生の遺作
2015年 03月 26日
たびひとの木では、本橋先生の遺作展で通ってます。
初日、1時ごろいってきましたー☻
本当はオープンと同時に行きたかったのですが、仕事だったので^_^
まず、目に飛び込んできたのがこちらの写真。

等身大以上の先生。号泣してしまいそうで、直視できません。
(背景は西葛西店スタッフルームですね、うっすらと樋口さんと元スタッフが写ってます)

そして、玄洋先生のお言葉。ここでは流し読みです。じっくり読んでしまうと、醜態をさらしてしまうので。
もう売れてしまったものもありますが、幾つか写真を撮らせていただきました。
懐かしい、先生の軌跡でいっぱいです。


こんなに素晴らしい作品を作った先生に、13年間も直接指導していただけた事は私達の一生の財産です。
先生の作品は、初日でほぼ完売してしまいました。(湯のみとぐい呑以外は、取置きで展示継続中です)
所沢会員さんも、既に何名もいらして沢山購入されてましたよ☻
奥様のご厚意で、なるべく身近な方に手に取ってもらえるようにと、現役時代の3分の1という驚きのお値段で提供されてました。
私も陶板や陶筥などを幾つか購入させていただきました。これをみて、また勉強します。
これから来てくださる方の為にと、奥様が作品を補充してくださるかもしれません。
お邪魔だとは思いますが、私は毎日のように見に行ってしまうと思います☻
先生に会えるのが嬉しくて。
まだ行かれてない方も、もう行かれた方も是非足をお運びくださいね。
会期は3月30日(月)までですよ〜☻
もし補充があったら、またブログにて掲載します。