人気ブログランキング | 話題のタグを見る

所沢市の陶芸教室「陶芸工房 たびびとの木」のブログです。


by tabibitonokitkrzw

和紙染め講習会の様子②

作品名和紙染め
和紙染め講習会の様子②_c0298879_11495345.jpg
和紙染め講習会の様子②_c0298879_11495439.jpg
準備した道具はこれです。

和紙(今回は障子紙)、ハサミ、ピンセット、呉須のダミ、水、鉛筆

障子紙を染めたい形にカットして、あらかじめ軽くアタリを付けた素焼きにON!!
その上に呉須のダミをたっぷり垂らします。素焼きがしっかりと呉須を吸い込むと、和紙が白っぽくなりますので、そうなってからピンセットで和紙を剥がしましょう。

ここでのポイント
①呉須が他の場所に垂れない様に、呉須を垂らす角度に注意

②和紙が乾くのに長くて1分程かかる場合があるので、パーツは幾つか準備して乾かしている間に、他の箇所を染めると、効率的

③和紙を必ず剥がす!!!当たり前の様ですが、呉須が染み込んだ和紙は他の染めた箇所と見分けが付かず、ウッカリそのまま釉掛けしてしまう方が居ます( ̄◇ ̄;)

# by tabibitonokitkrzw | 2013-05-20 20:21

和紙染め講習会の様子①

作品名和紙染め
和紙染め講習会の様子①_c0298879_173516.jpg
4月に開催した、和紙染め講習会の様子をご紹介します。

和紙を使った染付なので、夏向けの涼しげな器になりました(^ω^)

写真は、講習会の準備段階。全ての道具をセットして、バッチリです★
会員さんもいつもより早く来てくれて、ヤル気マンマンです!

# by tabibitonokitkrzw | 2013-05-19 16:43

お知らせ

作品名カラー化粧土
お知らせ_c0298879_23231849.jpg
お知らせ_c0298879_23251178.jpg
いつもの白化粧土に顔料を混ぜたカラー化粧土を作りました★
で、それを使って会員さん向けに、カラフルなスリップウエアの講習会をします!

★日時 6月12日、15日、27日、28日
★参加費 無料
★当日までに削る手前の状態の作品をご用意してください。

参加ご希望の方はスタッフまで(^^)
工房に10点程の見本が有りますので是非ご覧になって下さいね♬





# by tabibitonokitkrzw | 2013-05-17 23:13
作品名陶器
埼玉県所沢市 所沢駅から徒歩五分の陶芸教室です。
2001年設立、遅ればせながらやっとブログを開設いたしました。
日当たりが良く富士山の見える工房です。
よろしくお願いします。
たびびとの陶芸いきいき日記_c0298879_20223238.jpg

# by tabibitonokitkrzw | 2013-05-15 06:53